神保町駅の老舗カレー店、創業はなんと大正13年、共栄堂(kyoeidoo)のレポート記事になります。
ジャンルは「スマトラカレー」、インドネシアのスマトラ島で作り方を教わり日本人の口に合うようにアレンジしたここでしか食べられないカレーです。
営業時間、場所、食べた感想を紹介させて頂きます。
1.共栄堂(kyoueidoo)
公式HP:https://www.kyoueidoo.com/
歴史は本当に長く大正13年創業ということで後4年で100周年!!
共栄堂の歴史
明治の末、行き詰まった日本から脱出して南方雄飛を 志した長野県伊那の伊藤友治郎は、広く東南アジアに 遊び知見を広めて、南洋年鑑を著わす等、南方の風俗 を紹介、通商貿易に大いに貢献しました。彼の地の風物 を愛した氏は、大正の末、京橋南槇町今の東京駅近くに 「カフェ南国」という、当時としては斬新なカレー、コーヒー の店を開きましたが、関東大震災のため瓦解しました。 氏よりスマトラ島のカレーの作り方を教わり、私共の口に 合う様アレンジしたものが、共栄堂のカレーでございます。
歴史を感じますねぇ。
スマトラ島とは
スマトラ島は、インドネシアでカリマンタンの次,2番目 に大きな島で、西海岸沖の小さな島々とともにインドネ シア共和国の一番西にあります。赤道をはさんで北西、 南東の方角に広がっています。面積は47万3606平 方キロメートルで日本の約1.3倍もあり、インドネシア 全体の25%を占めています。気候は熱帯多雨で、 島の多くは密林に覆われています。火山山脈が南北に 島を貫き、クリンチ山、ムラビ山など50以上の火山が 点在しています。また島南部の深い熱帯林は、高さ 50mにも達する木々からなり、カブトムシやクワガタを はじめ巨大昆虫の世界有数の宝庫として知られています。
2.営業時間、定休日は?
営業時間
11:00~20:00(L.O.19:45)
定休日
日曜(※祝日は不定休)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
平日のランチ時は結構混み合います!
3.場所は?
住所
東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビルディング B1
マップ
神保町駅からはA5出口を出て徒歩1分ほど。
地下にあってちょっとわかりにくいですが、1階に看板があるので目印にしてみてください。
4.メニューは?
カレー
ポークカレー 980円 :ソース大盛 1,180円
ビーフカレー 1,380円 :ソース大盛 1,680円
チキンカレー 1,180円 :ソース大盛 1,380円
エビカレー 1,380円 :ソース大盛 1,680円
タンカレー 1,750円 :ソース大盛 2,050円
ハヤシライス 1,380円 :ソース大盛 1,680円
サイドメニュー
焼きりんご(期間限定10月~4月) 550円
コンビネーションサラダ 1,000円
ハムサラダ 1,000円
アスパラガスサラダ 1,000円
小サラダ 330円
メニュー写真
5.外観は?
写真撮っておらす!すみません!
※次行ったら更新します。
6.内観は?
写真撮っておらす!すみません!
※次行ったら更新します。
雰囲気の良い店内です。地下ですが、ガラス張りになっていて、外の光もちょっと入ります。
7.実食!
2019年8月にお伺いしました。
煮込まれた野菜と肉のうまみが凝縮されたルーはスパイスがふんだんに使われていて独特の味わい!
苦みがあるような…じんわりとスパイスが口の中に広がって、食べていると小汗をかいてきてます。
ポタージュスープも美味しいです!
↓は今は無くなってしまいましたが秋葉原のアトレに入っていた「東京カレー屋名店会」で食べれた共栄堂のカレーです。